あなたの「なぜ」を知るー「召し」を知り、「召し」に歩むサンプル

Know Your Why: Finding and Fulfilling Your Calling

7日中 6日

忍耐への召し

すべての山には共通点があります。「山は大きい」ということです。山は目の前に立ちはだかり、大きな影を落とします。たとえば、病気、反対、ストレス、失望、愛する人の死、迫害、先の見えない不安―そういったものが、人生の「山」なのです。

山は、私たちの歩みを止める力を持っています。考え直すことや計画を立て直すことを余儀なくすることもあります。その大きさの前で、自分が小さく感じられて、「もうダメかもしれない」と思うこともあります。でも、私たちには知っておくべき大切なことがあります。それは、「神はその山よりも大きなお方だ」ということです。私たちが立ち向かっているどんな大きな山よりも偉大な神が私たちを支えてくださるのです。「私たちの弱さは、神の力の妨げるものではありません。」

たとえ弱い人であっても、その人が神の御霊により頼むなら、神はその人を通して偉大なことをなさることができます。この「神により頼む心」こそが、私たちの命が建てられている隅の石(かなめ石)なのです。自分の弱さを認めることには、大きな力があります。それは、人間のどんな強さよりもずっと大きな力です。このような逆転の真理は、先の者はあとになり、あとの者は先になるイエス・キリストの御国だからこそ成り立つのです。

1978年、スコットランドのサッカークラブ「セント・ミレン」の若い監督が、いい仕事をしていないという理由で解雇されました。しかし、彼はその判断に納得せず、不当解雇だと主張して、裁判所に訴えました。「監督の職に戻してほしい」と願ったのです。

しかし、裁判の判事はその申し立てを退け、その監督を「つまらない、未熟、指導力に欠ける」人物と評しました。彼はその言葉に屈せず、「必ず見返してやる」と決意しました。その男こそが、後に世界的な名監督となるアレックス・ファーガソンでした。

イエスは、私たちに直接山に「命じる」ように言いました。「よく聞いておくがよい。だれでもこの山に、動き出して、海の中にはいれと言い、その言ったことは必ず成ると、心に疑わないで信じるなら、そのとおりに成るであろう。」(マルコによる福音書11章23節)

これはもちろん、比喩的な表現です。しかし、この中にとても大切なポイントがあります。私たちは「山に命じる」べきなのです。すなわち、押しつぶされてしまうほどの困難に出会ったときには、神の約束を大声で宣言するべきなのです。

信仰のことばには力があります。それは、攻撃、破壊、絶望という山をも溶かし、まるで山が海に崩れ落ちるかのように、そのすべてを洗い流す力です。神の言葉を声に出して語るとき、そこには信じられないほど大きな力が働くのです。

この読書プランについて

Know Your Why: Finding and Fulfilling Your Calling

この七日間の読書プランは、人生における神の召しをしっかり感じ取る手助けをしてくれます。あなたの召しを見つけ、その召しを満たしてください。そして、神に知られ、愛され、召されている者としてのアイデンティティーを確立してください。ケン・コスタの著書「あなたの『なぜ』を知る」から引用しています。

More

この読書プランを提供してくださったケン・コスタ氏、ハーパー・コリンズ氏、そしてトマス・ネルソン・パブリシング社に感謝します。詳細は、http://knowyourwhybook.comをご覧ください。