ヤコブの手紙 1:13-16
ヤコブの手紙 1:13-16 Colloquial Japanese (1955) (JA1955)
だれでも誘惑に会う場合、「この誘惑は、神からきたものだ」と言ってはならない。神は悪の誘惑に陥るようなかたではなく、また自ら進んで人を誘惑することもなさらない。 人が誘惑に陥るのは、それぞれ、欲に引かれ、さそわれるからである。 欲がはらんで罪を生み、罪が熟して死を生み出す。 愛する兄弟たちよ。思い違いをしてはいけない。
シェア
ヤコブの手紙 1 を読むヤコブの手紙 1:13-16 リビングバイブル (JCB)
悪に手を出しそうになった時、神から誘惑されたなどと言ってはなりません。神が悪を望まれるはずはありませんし、また、悪へ誘ったりするわけもないのです。 人は、自分の欲や悪い考えに引かれて誘惑されるのです。 その欲や悪い考えが悪へと駆り立て、ついには、神から永遠に引き離される死の刑罰へと追いやるのです。 ですから、だまされてはいけません。
シェア
ヤコブの手紙 1 を読むヤコブの手紙 1:13-16 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 (新共同訳)
誘惑に遭うとき、だれも、「神に誘惑されている」と言ってはなりません。神は、悪の誘惑を受けるような方ではなく、また、御自分でも人を誘惑したりなさらないからです。 むしろ、人はそれぞれ、自分自身の欲望に引かれ、唆されて、誘惑に陥るのです。 そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。 わたしの愛する兄弟たち、思い違いをしてはいけません。
シェア
ヤコブの手紙 1 を読む