民数記 10

10
二本の銀のラッパ
1主はモーセに仰せになった。 2銀のラッパを二本作りなさい。それは打ち出し作りとし、共同体を呼び集めたり、宿営を旅立たせるために用いなさい。 3二つとも吹くときには、共同体全体があなたのもとに、臨在の幕屋の入り口に集まる。 4一つだけを吹くときには、イスラエルの部族の長である指導者があなたのもとに集まる。
5あなたたちが出陣ラッパを吹くと、東に宿営している者が旅立つ。 6二度目の出陣ラッパを吹くと、南に宿営している者が旅立つ。彼らの出発に際してはラッパを吹く。 7会衆を集めるときもラッパを吹くが、出陣ラッパは鳴らさない。 8ラッパを吹くのは、祭司であるアロンの子らの役目であって、それはあなたたちが代々にわたって守るべき不変の定めである。 9あなたたちの国に攻め込む敵を迎え撃つときは、出陣ラッパを吹きなさい。そうすれば、あなたたちは、あなたたちの神、主の御前に覚えられて、敵から救われるであろう。
10また、あなたたちの喜び祝う祝日、毎月一日には、焼き尽くす献げ物や和解の献げ物に向かってラッパを吹きなさい。そうすれば、あなたたちは、あなたたちの神の御前に覚えられる。わたしはあなたたちの神、主である。
シナイ出発
11第二年の第二の月の二十日のことであった。雲は掟の幕屋を離れて昇り、 12イスラエルの人々はシナイの荒れ野を旅立った。雲はパランの荒れ野にとどまった。
13彼らは、モーセを通してなされた主の命令によって、初めて旅立った。 14まず、ユダの人々がその宿営の旗を先頭にして、部隊ごとに出発した。その隊長はアミナダブの子ナフション、 15イサカルの人々の部族の隊長はツアルの子ネタンエル、 16ゼブルンの人々の部族の隊長はヘロンの子エリアブであった。 17幕屋を畳むと、その幕屋を運搬するゲルションの子らとメラリの子らが出発した。
18次に、ルベン族がその陣営の旗を先頭にして、部隊ごとに出発した。その隊長はシェデウルの子エリツル、 19シメオンの人々の部族の隊長はツリシャダイの子シェルミエル、 20ガドの人々の部族の隊長はデウエルの子エルヤサフであった。 21その後で、聖なる祭具を運搬するケハト人が出発した。彼らが到着する前に、幕屋が建てられることになっていた。
22次に、エフライムの人々がその陣営の旗を先頭にして、部隊ごとに出発した。その隊長はアミフドの子エリシャマ、 23マナセの人々の部族の隊長はペダツルの子ガムリエル、 24ベニヤミンの人々の部族の隊長はギドオニの子アビダンであった。
25全陣営のしんがりとして、ダンの人々がその陣営の旗を先頭にして、部隊ごとに出発した。その隊長はアミシャダイの子アヒエゼル、 26アシェルの人々の部族の隊長はオクランの子パグイエル、 27ナフタリの人々の部族の隊長はエナンの子アヒラであった。 28このような順序でイスラエルの人々は部隊ごとに旅立った。
モーセとホバブ
29モーセは、義兄に当たるミディアン人レウエルの子ホバブに言った。「わたしたちは、主が与えると約束してくださった場所に旅立ちます。一緒に行きましょう。わたしたちはあなたを幸せにします。主がイスラエルの幸せを約束しておられます。」 30ホバブが、「いや、行くつもりはない。生まれ故郷に帰りたいと思う」と答えると、 31モーセは言った。「どうか、わたしたちを見捨てないでください。あなたは、荒れ野のどこに天幕を張ればよいか、よくご存じです。わたしたちの目となってください。 32一緒に来てくだされば、そして主がわたしたちに幸せをくださるなら、わたしたちは必ずあなたを幸せにします。」
契約の箱
33人々は主の山を旅立ち、三日の道のりを進んだ。主の契約の箱はこの三日の道のりを彼らの先頭に進み、彼らの休む場所を探した。 34彼らが宿営を旅立つとき、昼は主の雲が彼らの上にあった。
35主の箱が出発するとき、モーセはこう言った。
「主よ、立ち上がってください。
あなたの敵は散らされ
あなたを憎む者は御前から逃げ去りますように。」
36その箱がとどまるときには、こう言った。
「主よ、帰って来てください
イスラエルの幾千幾万の民のもとに。」

ハイライト

シェア

コピー

None

すべてのデバイスで、ハイライト箇所を保存したいですか? サインアップまたはサインインしてください。

YouVersionはCookieを使用してユーザエクスペリエンスをカスタマイズします。当ウェブサイトを使用することにより、利用者はプライバシーポリシーに記載されているCookieの使用に同意するものとします。